
「記事内に内部リンクを張りたいけど、ただのリンク文字列だけだと目立たなくてクリックされるか不安だな…」
そんなお悩みを解決するべく、今回はWordPressテーマのSimplicty2で、内部リンクをブログカード化する方法を解説していきます。
ちなみにブログカードとは、↓こんな感じのリンクを目立たせる装飾のことです。

基本的に以下の手順に従って操作すればOKです(後半に補足事項あり)。
内部リンクをブログカード化する手順
Simplicity2の標準機能を使います。
1. WordPress管理画面の左メニューから、「外観」>「カスタマイズ」と選択する。

2. カスタマイズ画面の左メニューから、「ブログカード(内部リンク)」を選択する(メニュー真ん中あたりにあります)。

3. 一番上の項目の「ブログカードを有効」にチェックを入れ、「公開」ボタンをクリックする。

4. 投稿画面で、「HTMLとして編集」から以下の通りに入力し、プレビュー画面で表示を確認する。
※「https://hoge.com/fuga/」の部分は、内部リンクさせたいページのURLに読み変えてください。
<a href="https://hoge.com/fuga/">https://hogehoge.com/fugafuga/</a>

上記のように、内部リンクがブログカード化されていれば成功です!
補足事項
「ブログカード有効」以外の設定値について
基本的にデフォルトの設定値のままでも問題はありませんが、僕が実際に設定している設定値をご紹介します。
- 日付表示はデフォルト
- 「カード幅を広げる」にチェック。これでブログ記事領域の横幅一杯にブログカードが表示されます。
- それ以外のチェックはすべて外す。
サイトロゴの表示とかもありますが、シンプルな見た目が一番だと思うので僕は以下のような設定にしています。

Simplicity2でのブログカード化の注意点
テーマを変えるとブログカードがただのリンク文字列になるので、今後Simplicity2から別のテーマに変更する可能性がある、という方はこちらの機能を使わずに、別の方法で内部リンクをブログカード化することをお勧めします。
こちらの記事で、どのテーマでも使える内部リンクをブログカード化する方法が分かりやすくまとめられていました。

まとめ
本記事では、WordPressテーマのSimplicity2の標準機能で、内部リンクをブログカード化する手順を説明してきました。
今後もSimplicity2に関する情報を書いていきますので、WordPressのテーマでSimplicity2を使っている方は参考にしていただければ幸いです。