今回は「僕の人生を変えてくれたビジネス系Youtuber3人」を紹介していきます。

いやいや、大げさすぎるでしょ笑
と思われるかもしれませんが、個人的にはわりと本気で「自分の普段の行動」が変わったなと感じています。
「今の生活に満足できていない...」「何か行動するきっかけが欲しい!」と考えている方は、ぜひ今から紹介するYoutuber3人の動画を見てみてください。
きっと何か響くものがあるはずです。
人生を変えたビジネス系Youtuber3人
チャンネル名をそのまま書いていくので敬称略です。
AKIOBLOG

1人目は、筋トレ大好き経営者Youtuberの「AKIOBLOG」です。
チャンネル名 | AKIOBLOG |
チャンネル登録者数 | 11.7万人(2020年10月現在) |
動画初投稿日 | 2017年7月16日 |
動画数 | 194本(2020年10月現在) |
動画ジャンル | 旅/筋トレ/ビジネスノウハウ/ルーティン動画 |
動画投稿者 プロフィール | Nakagawa Akio(なかがわあきお) 1992年生まれ。27歳。 株式会社GOAL-B代表取締役/プロコーチ/Youtuber/MYPROTEIN公式アンバサダー |
AKIOBLOGの特長は、何といってもモチベーションが爆上がりする「1週間ルーティン動画」でしょう。
ルーティン系の動画は2018年~2019年頃からYoutuberの中で流行りだしましたが、特にビジネス系Youtuberの中ではこのAKIOBLOGのルーティン動画が走りなのではないでしょうか。
多くのルーティン動画は「まったりとした何気ない日常」を撮るのが一般的だと思いますが、それに比べてAkioさんのルーティン動画ではとにかくストイックさが尋常じゃありません笑
以下のおすすめ動画を見てもらえも分かると思いますが、ほぼ毎日が
起床 → 朝活(副業) → 仕事(本業) → 筋トレ → 副業 → 就寝
の繰り返しなんですよね。いや修行僧かこの人は...いつ遊んでるんや。。
しかし驚くべきことはそれだけでなく、Akioさんの本当にすごいところは、これだけの活動量をこなしているにもかかわらず、毎日睡眠時間を必ず7時間以上確保しているところなんですよね。しかも22時就寝、6~7時起床と早寝早起き。
時期によっては毎日5時起きしている期間もあって、「有言実行」とはまさにこの人を表す言葉だなと思っています笑
そんなAKIOBLOGのおすすめの1本はこちら。
「【ルーティン】筋トレ大好き営業職サラリーマンの1週間 | WEEKLY ROUTINE IN JAPAN #1」
はい、もちろんルーティン動画の記念すべき1本目がおすすめの動画です。
2020年10月現在でAKIOBLOGのルーティン動画は90本以上出ています。投稿している動画のうち、約半分はルーティン動画ですね。
短い動画で5分、長い動画でも15分程度で見られるものばかりなので、この機会にぜひAkioさんの行動力とストイックさを体感してみてください!
動画を見終わった後、きっとあなたも今すぐ行動したくてしょうがなくなりますよ笑
マコなり社長

2人目は、こちらも経営者兼Youtuberの「マコなり社長」です。
チャンネル名 | マコなり社長 |
チャンネル登録者数 | 84.6万人(2020年10月現在) |
動画初投稿日 | 2018年11月23日 |
動画数 | 259本(2020年10月現在) |
動画ジャンル | ビジネス・日常生活ライフハック/商品・サービス紹介 |
動画投稿者 プロフィール | 真子就有(まこゆきなり) 1989年生まれ。31歳。 株式会社div代表取締役/Youtuber |
マコなり社長が代表取締役を務める株式会社divは「TECH CAMP」というプログラミングスクールを運営しており、彼自身も新卒の頃はプログラマーとしてWEB開発などをしていたみたいです。
そんなマコなり社長の動画ですが、主にビジネスや日常生活でのライフハックに関するものが多いです。
彼の動画の特長として、ライフハック関連の動画ではほぼ必ず「明日からすぐに使える具体的なアクションプランを提示する」というものがあります。
動画を見て学びになるのはもちろんのこと、動画を見終わった次の瞬間から具体的な行動に移すことができるようになるので

「何となく今の生活を変えたい...でもまず何から始めれば良いんだろう?」
という方は、ぜひマコなり社長の動画を見てほしいですね。
きっと色々な気づきがあると思います。
そんなマコなり社長のおすすめの1本はこちら。
「「ただの読書」は時間の無駄。100人に1人の人材になる読書法。」
マコなり社長の動画はホントに有料級のものばかりなんですが、今回はこちらの動画を選んでみました。
彼は他の多くの動画でも「読書の重要性」というものを伝えており、その本人も実践している読書法に関する動画です。
この動画では、大きく2つのテーマについて話しています。
・「本当に価値のある読書」とはなにか?
・人生が変わる読書法
ここからは個人的な感想ですが、僕が動画の中で一番役にたったことが
「読んでいて合わないと思った本は最後まで読まない」
「最初に目次を見て、自分の役に立ちそうだと思った章だけを読む」
という部分ですね。
動画内でマコなり社長も言っていますが、僕も「買った本は最初から最後まできちんと読む」という固定概念を持っていた人の1人であり、この動画の内容はまさに目からうろこでした。
普段読書をする習慣がない人、読書はしているけどただ読んで終わっている人は、ぜひこの動画を見てマコなり社長流の読書法を身に付けてみてください。
マナブ

3人目は、フリーランスでブロガーでもある「マナブ」です。
チャンネル名 | マナブ |
チャンネル登録者数 | 47.9万人(2020年10月現在) |
動画初投稿日 | 2016年8月21日 |
動画数 | 534本(2020年10月現在) |
動画ジャンル | フリーランス/プログラミング/ブログ/Youtube/お金関連(投資など) |
動画投稿者 プロフィール | 坂内 学(ばんないまなぶ) 1990年生まれ。30歳。 フリーランス/ブロガー/Youtuber |
もともとはフリーランスのエンジニアで、現在は主にブログ、Youtube、有料コミュニティの運営などをしています。
彼の運営する「マナブログ」は
・フリーランス
・プログラミング
・ブログ
・Youtube
・お金(投資など)
などをメインに扱っており、Youtubeの方もこれらに関する内容の動画が多いです。
そんなマナブさんの動画の特長としては、「具体的な生き方(働き方)の指針になる」というところでしょうか。
もちろん一般論としてのライフハック動画のようなものも投稿はしていますが、それよりも例えば「ブログの書き方講座」だったり、「プログラミングの勉強法」など、彼が今までに経験してきた仕事・職業に関するノウハウの動画が多いです。
かくいう僕も、今の仕事を辞めてブログで食べていきたいと思ったのはマナブさんのブログ記事を読んだのが1つのきっかけであり、そういう意味でも記事の書き方なんかは彼からの影響を大きく受けています。
「転職して未経験からエンジニアになりたい」
「今の仕事を辞めてブロガーとして生きていきたい」
「フリーランスになるのは怖いけど、取り合えずYoutubeでの動画投稿から始めていきたい」
等考えている人は、マナブさんの動画が大いに役立つはずです。
そんなマナブさんのおすすめの1本はこちら。
ブログ記事の書き方_01【収益を生み出す記事を執筆する手順】
はい、1本と言っておきながら2本載せてしまってすみませんw
ついでに言うと1つ目の動画はシリーズもので、3本立てなので実質4本です笑
内容について簡単に触れておくと、
1本目:アフィリエイトで収益が出るブログ記事の書き方、記事テンプレートの紹介
2本目:SEO対策の基礎知識、具体的な手法の紹介
※SEO(Search Engine Optimization)とは「検索エンジン最適化」の意で、WEBサイト(ブログなど)がブラウザ検索(Google検索など)で上位に表示されるようにWEBサイトの構成などを調整することを指す。
と言った感じです。
この2本の動画は、今後ブログで稼いでいきたい!と思っている人であれば全員必見の内容だと思っています。
というより、この2本さえ見ておけばあとは記事を書くのみでOKです。ガンガン書きましょう。
「ブログはあんまり興味ないんだけど...」
という人のために、プログラミングとYoutuberを目指したい人向けの再生リストのリンクも貼っておきます。
>> Youtuberを目指したい人向け再生リスト:「YouTubeの基礎ロードマップ」
>> エンジニアを目指したい人向け再生リスト:「プログラミング」
繰り返しになりますが、フリーランス・エンジニア・ブロガー・Youtuberを目指している人にとってはマナブさんの動画はどれも一見の価値ありなので、ぜひ見てみてください!
まとめ
以上、「僕の人生を変えてくれたビジネス系Youtuber3人」の紹介でした。
今回紹介した3人以外にも、ビジネス系でいえば「中田敦彦のYouTube大学」や「イケハヤ大学」は結構有名どころだと思います。
僕も色々な動画を見てきましたが、どのチャンネルでも有益な情報を発信しているので、ぜひご自身の職業やスタイルにあった情報が得られるお気に入りのチャンネルを探してみてください!