【2025年春アニメ】「忍者と殺し屋のふたりぐらし」の個人的感想メモ(1~6話)【にんころ】

サブカル
スポンサーリンク

©ハンバーガー/KADOKAWA/にんころ製作委員会

2025年春アニメ「忍者と殺し屋のふたりぐらし」の個人的感想メモです。

本記事の内容は対象作品の放送状況や続編等の情報公開に併せて、随時更新していきます。

・本記事は個人的な感想の備忘録です。あくまで参考程度にご覧ください。
・本記事に掲載しているアニメ本編の画像はすべてアニメ公式サイトから引用しています。

スポンサーリンク

「にんころ」個人的概要

原作「ハンバーガー」先生によるコメディ系作品。原作未読。

忍者と殺し屋の心温まるハートフルな日常物語...だと思ったら全然違った。

「あ、このキャラいいかも」と思った次の瞬間には葉っぱにされるため、何か新しい癖に目覚めそうになる稀有な作品。

色鮮やかでおしゃれなEDは今期のみならず令和作品の中でも個人的にトップクラス。

シャフト感溢れるカット割りとカメラアングルも素晴らしく、世界観との完全なるミスマッチが逆にクセになる作品である。

各話ごとの感想

各感想は時系列順に記載しています。

第一葉

  • 「令和七年」
    開幕、映像との超絶ギャップで脳が混乱した
  • 背景からシャフトっぽくていいね
  • 「からあげ片思い」「多勢に無勢 葉隠れゼミ」「如月駅」「あ、『忍者の行き倒れ』だ」「多戸屋」
    序盤からツッコミが全く追いつかないので情報量をもう少し抑えて欲しい
  • 目の前で食いきった挙句ビンタしてて草、このメガネ鬼畜過ぎるだろ
  • めちゃくちゃ里抜けしててわろた、確信犯じゃん
  • Aパートからしっかり死人出てるのにずっとニッコニコで草
  • 「あのっ、ちょっと思ったんですけど」「え?」「ま、いっか^^」
    シャフト演出ほんと好き
  • このドアノブが均等に並んでいるパースとか、最高にシャフトって感じがしていいな
  • ケーキのフィルムで買収されてて草
  • 「ダッせー走り方w」「忍者はもっとこうやって走るんだぜww」
    クソガキにも煽られててさとこちゃんかわいそう
  • 吉田ちゃんがまとも枠なのかぶっとんでる枠なのか全く判断がつかない
    身内全員始末しようとしてるのはこの子なの?
  • この電線の無駄に入り組んでいる感じ、めちゃくちゃいいな
  • 中華飯店の麻婆豆腐演出、最高にシャフトって感じがして好き
  • 「食べテン」と「殺テン」、完全に開発元一緒で草
  • EDの色使い、最高におしゃれで好き
    曲調もアニメーションもすべてが完成度高くてこれはヘビロテしそう
  • 「コロミーベイビー」
    これは殺し屋の激熱コラボ演出だと思っていいのか?頼むぞ?
  • 作品内でマイナ○バーカードが出始めていることに令和みを感じる

  • ここのもちっとしているさとこちゃん、かわいさが過ぎる

第二葉

  • 「よし、決まりだー!(葉っぱ)」「すごいお金ですねー!(札)」
    ここまで流れるように綺麗な殺し演出は見たことがない、もはや芸術にすら感じた
  • それはそうと、ここまでずっとスルーしてたけどこのユニコーンみたいな生物は何なの?
    と思ってたらほんとにユニコーンで草
  • さとこちゃん、やっぱり素材が良すぎる
  • 「えー、もう?」
    初シャフ度、助かる
  • 商業施設のトイレで普通に殺人が起きてて草
    しかし「あ、ちょっといいかも」って思ったキャラクターが出てきても即殺されるの、何か新しいものに目覚めそうな気がしてきて色んな意味で危ないな
  • さとこちゃんのトイレ癖だけは最終話を迎える前に教えて欲しい
  • リーダー、まさかとは思ったけどやっぱり無職で草
    そのスーツは何なんだよ
  • Bパート開幕のカット割り、マジでシャフト感100%って感じだな
  • さらっと流れたけどメガネなし古賀さん、破壊力がエグすぎる
  • 「あー私ら指紋ないもんな(^^;)」
    さらっと怖いこと言うな
  • 「ドリップコーヒー 1,500円」
    何このセレブカフェは
  • さすがに一般人を殺すところまではいかないか
    それだとただの胸糞アニメに成り下がってしまうからな
  • リーダーの忍術がニュー○ライザーのそれ、忍術ってなんだっけ
  • 古賀さんニッコニコで草
    これ実質もう日々飯だろ...
  • この作品、やっぱり視聴者に新しい癖を植え付けようとしてるだろ
    というか女子会パートは毎話やってくれ、頼む

第三葉

  • クソダセえTシャツ来てて草、開幕0秒で笑わせてくんな
  • 「きさらぎ 桃比平坂」??????????????????????????
  • 「いや、特にやりたい仕事はないです!!」
    汎用性高くて好き、これスタンプにしてくれ
  • 「070-2565648-37564」
    力業で草、こういう場面での大喜利ほんと好きなんだよな
  • 「うぅ…じゃあなんでぇ…んぅぅ…」
    さとこちゃんかわいすぎて俺も里抜けてきた
  • 趣味以外がっつりモザイクで草
    そのあともずっっっとモザイクで草通り越して草隠れ
  • 古賀さん、何だかんだ面倒見よくて好き
  • 殺し屋より1000000000倍ヤバそうな闇バイトしてて草
  • マジで殺し合ってるとき以外はずっと食ってるんだよな
  • 要所要所でたずね人とかたずね○○出てくるの、ほんと怖いからやめて欲しい
    やっぱり日常系の皮をかぶったホラー作品だろこれ
  • 「AYA-C不動産」??????????????????????
  • ED前のラスト1分、確かにそこに存在していたものがなかったことになり、それでも日々は平和に過ぎていく
    あまりにも芸術点が高すぎて素晴らしいの一言
  • さとこちゃん、めちゃくちゃ主婦力高くて草

第四葉

  • 「頼れるのはリーダーだけなんです!><」「ていうか、何が不満なんだ?^^」
    リーダーニッコニコでクッソ笑った、下からゆっくりスクロールするなww
  • リーダーアドバイス、クソ程にも役に立たなくて草
  • 「美味しいよ^^」
    古賀さん、マジで殺し屋でさえなければいい子なのにな...
  • てかいつまでどスケベな恰好してるのこの忍者は?
  • 最後の希望まで奪われ芋にされてしまった
    もはや一部のファンからクレーム来るだろこれ
  • 「止まるな!」「止まるなよ!?」「止まるなー!!」
    この街の標識や張り紙、見てるだけで脳がバグりそう
  • リーダー、ただのヒモパチンカスゴミクズ野郎で草
  • 何か仲直り回みたいな感じで良い雰囲気で締めようとしてるけど、死人が出てるんだよなあ...

第五葉

  • めちゃくちゃたずねインコの張り紙増えてて草、この街に何が起こってるんだ
    あと毎週紅ショウガの汁撒いてるやつナニモンだよ
  • 「ロボ子ハート こころがある」
    冒頭5分間、色々ツッコミどころがあるシーンが続くけど、AIが人の能力や創造を超えた進化をしてしまっているというのが今現在を的確に表した一番のブラックジョークなんだよな
  • それはそうとこのメガネは目腐ってんの?
  • 古賀さん、ヤベー女に利用されてて草
  • 普通に建物の外出れるのかよww笑わせんなww
  • 「じゃあ二人でこいつらをやっつけようか!」
    本物が殺られてて草
  • ギャグ調から唐突にシャフトに戻してくるのホント好き
  • 「とろ~りチーズがたまらない!クロックムッシュ」
    これ実質もう日々飯だろ...(2回目)
  • そこ給湯ボタンだったんだ...
  • 古賀さんもリーダーに負けず劣らずクソニートで草
    横になってしかないじゃん
  • みそ汁作りの腕は上達してるし茶柱も立てられるし、これはさとこちゃんさすがにいらない子では
  • マリンちゃんの部屋キモすぎて草
    てか今さら気づいたけど、これさとこが来る前からずっと監視してたのか、キモすぎる
  • 味噌汁作りに相対性理論や黄金螺旋を使おうとするな
  • 5話にして初めてざーさんが見え隠れしたな
  • 「ペニーワイニズ(待ち伏せ)」「LEON(海外出張可)」「東 冨耶子(50年目)」「シ・モ・ヘイヘ(スナイプ)」
    頼むからもっと情報量を抑えてくれ
  • 古賀さん脳みそ腐っちゃったの?
  • まったくどういう意味なのか分からないまま終わってしまった
    これ制作陣はどういう気持ちで作ったの???
  • EDロボ子Ver、まったく助からないので今すぐ戻してくれ

第六葉

  • 頭からメロンパンはさすがにずるいって、平成生まれ民みんな大好きじゃん
  • マリンちゃんのモニターの形がエグすぎてまったく話が入ってこないんだけど、どこで売ってるのこれ
  • 古賀さん、やっぱり眼球と脳みそにメロンパンとか詰まってない?
  • 「転ばないようにね」「その時は匍匐前進して帰ります!」
    ほんとに匍匐前進してて草
  • いやナスの切り方キモすぎるだろ
    マジで主人公に何させてるんだこの作者は
  • ちょくちょくバーガー女出てくるなこの作品
  • 化け物みたいな見た目が治らずに次話に行ってしまうの、あまりにも頭が痛くなる展開すぎる
  • EDノーマルVer、助かる

「にんころ」個人的総括

全話視聴後、更新予定

タイトルとURLをコピーしました