ブログの方針を変えようと思う

雑記
スポンサーリンク

唐突だが、タイトルの通りブログの方針を変えようと思った。

色々と理由はあるが、大きく分けると以下の3つ。

理由①:ブログの価値が下がっている

今に始まったことではないが、何かしらの情報やコンテンツを発信・提供するプラットフォームは今やごまんとあり、それに加えてここ1~2年での急激なAIサービスの台頭により、Google検索自体の価値も下がってきているように見える。

つい1~2か月前にはGoogle検索のAIモードの提供が日本でも開始され、古き良き「ググる」という行為の価値は今後もますます下がり続ける一方だろう。

AIサービスからの回答はネット上に散らばっている様々なコンテンツが情報源になっていることもあり、すぐにブログそのものの価値がゼロになるわけではないと思うが、動画・音声・ショート動画等の気軽に視聴できるコンテンツや各種SNS、AIチャットボット等のサービスがここまで普及してしまった以上、ブログの価値が今後また上昇する可能性は限りなく低いと感じている。

理由②:自分の中での優先度が下がった

プロフィールにも記載している通り、元々このブログを始めた理由は「収益化目的」だったのだが、数年経ってもまとまった収益を発生させることができず、2024年時点で「個人的な備忘録用」として方針転換をしている。(そこからさらに1年半経った2025年9月現在もPV数・収益率はともに横ばいの状態)

また、2024年の初めに前職→現職に転職をし、本業の方の収入が大幅に上がったこともあり、自分の中で「ブログで稼ぐ」ということの必要性が低くなってしまったのも要因の1つ。

最近ではブログ以外にも時間を取られる趣味や作業が増えてきたので、なかなかブログの優先度を上げることができなくなってしまった。

理由③:「書かなければ」という謎の義務感にうんざりした

一番大きい理由がこれ。

日常の出来事やイベント等をすべてブログネタに結び付けようとするあまり、

「これは素材として使えるかもしれないから写真・スクショを撮っておこう」
「あとで記事が書きやすいようにメモを取っておかなければ」

といったような考えばかりが浮かんでしまい、結果あらゆることが「未来(の記事作成)のための作業」になりまったく「今この瞬間」を楽しめなくなってしまった。

さすがにこの状態を我慢してまで書き続ける理由が見つからなかったので、今の方針でブログを続けていくのは辞めようと思う。

今後どうしていくのか

具体的には「個人的な備忘録」→「日記」に変えようと思う。

何が違うのかと思うかもしれないが、今までは少なからず他の人に読まれることを意識して「ある程度情報を整理して書く」ということをしてきたが、今後は「完全に成り行きでそのとき感じたことをつらつらと気ままに書いていく」という感じにしていこうと思っている。(ちなみにこの記事も適当に書き始めて30分くらいでここまで書いてきた)

その方が気楽に書けて続けやすいし、「未来」のことを考えて色々と準備する必要がなくなるからだ。

色々と書いてきたが、ブログそのものは2020年に運営を開始してから今まで続けてきて本当に良かったなと感じているので、ブログ自体を辞めてしまうのではなく書き方の方針を変えることで心理的負担を減らし、今後も細々と続けていきたい。

タイトルとURLをコピーしました