2022年4月初旬に熱海へ1泊2日のひとり旅に行き、熱海銀座にある「ゲストハウス マルヤ」さんに泊まってきました。
今回はその宿泊記を書いていきたいと思います。
熱海へ旅行する予定のある方は、ぜひ参考にどうぞ。
今までのひとり旅日記はこちらから。
宿泊概要
宿泊施設名 | ゲストハウス マルヤ |
住所 | 〒413-0013 静岡県熱海市銀座町7−8 1F |
宿泊日 | 2022年4月初旬 |
宿泊した部屋タイプ | スタンダード・シングル(カプセルタイプの部屋) |
料金 | 1泊2日素泊まり 3,960円(税込み) + 日帰り温泉施設入浴チケット 1,000円 |
予約サイト | Agoda |
満足度 |
部屋のタイプはシングルルーム(14部屋)、ツインルーム(5部屋)、トリプルルーム(2部屋)の3タイプで合計30人程が泊まれるとのこと。
今回は、一般的なカプセルタイプの「スタンダード・シングル」を選びました。
部屋の詳細については公式サイトを参照です。
場所
熱海駅から徒歩15分程、「熱海銀座商店街」の中央付近にあります。
駅~宿までには熱海銀座商店街のほかにも「仲見世通り商店街」や「熱海駅前平和通り名店街」など商店街がいくつかあり、熱海の有名グルメやスイーツの食べ歩きを楽しめます。
また、海からは徒歩3分の場所にあり、観光には絶好のロケーションです。
泊まってみた感想
実際に泊まってみた感想は以下のとおり。
・ラウンジのロフトが快適
・明るくて個性的な店員さんが素敵
・部屋に鍵がかけられるのでセキュリティ面も◎
・観光にグルメに、とにかくロケーションが抜群
・宿泊部屋エリアの廊下が狭く、人とすれ違う際に注意が必要
・部屋の扉の下に空間があるので、気になる人は廊下の音が少しうるさいかも
前回の旅もそうでしたが、ゲストハウスはラウンジ、共有エリアが快適で良いですね。
店員さんもとても親切で、宿泊時の説明からおすすめの観光スポットなど色々丁寧に教えてくれました。
宿泊部屋エリアや水回りのスペースがちょっと狭めという感じですが、そこまで気になるほどではないと思います。
宿泊記
出発~宿まで
熱海へは川崎駅からJR東海道本線・熱海行で一本、1時間半くらいで行けるので昼前くらいに川崎を出発しました。

そしてあっという間に熱海に到着。
駅前は人が結構多かったですね。


駅前を少しぶらぶらしたら早速お昼ごはんに。
時間的に微妙に閉まっているお店が多かったのですが、何とか駅前の海鮮定食屋さん「まぐろや」さんに滑り込みで入れました。


腹ごしらえも済んだのでいざ今夜の宿へ!
...とその前に、駅前にあった足湯「家康の湯」で少し温まっていきましょう~



外観
さて、良い感じに温まったので今度こそ宿に向かいます。
熱海駅から歩くこと15分、熱海銀座商店街の中央に位置する「ゲストハウス マルヤ」に到着しました。

館内
続いて館内も見ていきましょう。
ゲストハウスのスタッフさんに許可を貰って、色々と写真を撮ってみました。
▼ クリックで拡大・矢印でスライドしながら見れます。




















ラウンジや多目的スペース、ラウンジ上のロフトなどくつろげる場所が多いので、ゆっくりと読書などを楽しめるのが良いですね。
また、コンセントも各所に配置されており、Wifiも完備しているので動画を見たりPC作業をしたりもできます。
ちなみにWifiの通信速度は以下のとおり。
上り・下りともに、安定して十分な速度が出ています。

宿周辺の観光
ここからは、宿泊中に寄った宿周辺のお店・観光スポットを時系列順に紹介していきます。
【1か所目】
1日目の夜、まず最初に訪れたのはゲストハウスのスタッフさんにおすすめされた地元のイタリアン「伊太利an」さん。
なかなか空いているお店がなくて30分くらい商店街をさまよっていたのですが、ふとスタッフさんの言葉を思い出し、寄ってみたら空いていそうだったのでお邪魔しました。





【2か所目】
2件目に立ち寄ったのは、こちらもスタッフさんにおすすめされた焼き鳥屋「万楽」さん。
カウンター席が7~8席のみと小さなお店ですが、とても美味しい焼き鳥を楽しむことができます。
お店の外観・メニューの詳細は↑のリンク(食べログ)に画像が載っていますので、ご参考まで。





【3か所目】
2日目、マルヤさんを後にして訪れたのは、熱海で有名な観光スポットの「来宮神社」。
この日は朝からあいにくの雨だったのですが、境内のなかは観光客で賑わっていました。


お参りをした後、本殿の脇を通って奥の方に進んでいくと、来宮神社のパワースポットとして有名な「大楠」があります。
この大楠は「健康長寿」「心願成就」として知られているらしく、
「幹の周りを1周すると寿命が1年延命する」
「心に願いを秘めながら幹の周りを1周すると願い事が叶う」
などのすごい効果があるみたいです(それにしても効果が強すぎる笑)


一通りのお参りが済んだ後、境内のなかにあるおしゃれなカフェで一休み...といきたかったんですが、雨が降っていたからかものすごく混んでいたので諦めて神社を後にしました。

【4か所目】
神社を出て時刻は12時前、そろそろお腹が減ってくる頃ですが、その前に「日航亭」さんでひとっ風呂浴びていきます(重要)


こちらの露天風呂がまーーー本当に最高で、いつまでも入っていられるくらいの気持ちよさでした。

ちなみに、洗い場にはリンスインシャンプーとボディソープ、脱衣所にはドライヤーが備え付けてあり、レンタルタオルなどもあるので手ぶらで来られます。
熱海に来た際にはぜひ立ち寄ってみてください。
【5か所目】
朝から飲まず食わずで長風呂したせいか、空腹の限界がやってきました。
旅前から目星を付けていた「味里」さんに駆け込み、急いでビールを注文。優勝します。


グラスで一杯飲み干した後、すかさずメインの定食を注文。
酒盗で心を落ち着かせながら、やってくるのを今か今かと待ちわびます。
そしていよいよご対面。完全最優秀賞を受賞しました。

ちなみにこちらの定食の活あじのたたきですが、お店の公式サイトによると「ビクビクと動くあじ」とのこと。

「いやいや...」とか思ってたんですが、実際のところめっちゃビクビクでした。
【6か所目】
お昼ごはんを食べた後にやってきたのは、デッキの先端から相模湾が一望できる「ムーンテラス」です。
相変わらず雨が降っていたのでどうしようか迷ったのですが、せっかく熱海に来たし歩いてすぐだったので海を見に来ました。
▼ クリックで拡大・矢印でスライドしながら見れます。









雨が降っていたのですぐ戻ろうと思っていたのですが、思いのほか波×雨の音が心地よかったので気づいたら長居してましたね。
ついでに遠目から熱海城の姿も。
今回は時間がありませんでしたが、今度は熱海城の方にも寄ってみたいですね。

【7か所目】
今回の熱海旅で最後に訪れたのは、渚町の裏路地にひっそりとたたずむカフェ「ナギサートカフェ」さん。
「え、ここ?」という感じの場所にあっていかにも入りづらい雰囲気のお店なのですが、店内はとても良い雰囲気でまったりと大人の放課後ティータイムが楽しめます。



お昼ご飯を食べたばかりであまりお腹がすいていませんでしたが、せっかくなので飲み物のほかにお店おすすめのキッシュを注文。
たしか「じゃがいものキッシュ」とかだったと思うのですが、これがさくっとした食感と程よい塩味でめちゃくちゃ美味しかったですね。


最後に、今回紹介したお店と駅~宿の位置関係はこんな感じです。
駅~宿が徒歩15分程度なので、すべて徒歩圏内で回れますね。

まとめ
以上、熱海市銀座町の「ゲストハウス マルヤ」さんの宿泊記でした。
熱海に訪れるのは今回が初めてで、もともと海と温泉のイメージしかなかったのですが、雰囲気の良いカフェや商店街、神社や居酒屋など、また訪れたくなる魅力にあふれた素敵な街でした!
機会を作ってぜひまた遊びに行きたいですね。